国民主権と民主主義の関係性 2020年9月28日(月) 憲法の学習 「国民主権と民主主義の違いはなんですか」との問いには、法律を学んだ人でも、結構まごついてしまうのではないでしょうか。法律書においても、この2つの概念を明確に区…続きを読む
生命権 2020年5月14日(木) 憲法の学習 人間の「生命」を法がどのように規定しているのかをみると、1776年のヴァージニア権利章典、同年のアメリカ独立宣言、1948年の世界人権宣言、1949年のドイツ…続きを読む
法の支配 2016年4月7日(木) 憲法の学習 近代憲法は、自然権思想のほか、法の支配の原理と密接に関連する。自然権思想と法の支配の原理は、憲法の車の両輪といえる。 法の支配の内容 法の支配の原理は、中世の法…続きを読む
憲法の特質 2016年4月6日(水) 憲法の学習 近代憲法には以下の特質がある。 自由の基礎法 憲法は、自由のための法である。 憲法は、国家の機関を定め(組織規範)、その機関に国家作用を授権している(授権規範)…続きを読む
自然権思想 2016年4月6日(水) 憲法の学習 立憲的意味の憲法のルーツは、西欧中世に遡る。絶対王政期にあっても、国王といえども従わなければならない根本法があると考えられており、この観念が近代的(立憲的)意味…続きを読む
憲法の定義 2016年4月5日(火) 憲法の学習 憲法とは何かをを定義する場合、教科書的には次のように説明されている。すなわち、形式的な面だけに着目して定義づける場合と、内容という実質的側面に着目して定義づける…続きを読む