かけがえのないあなたの自由を支援します|法務行政書士事務所リーガル・ウィンド|福島県福島市
width=
  • ホーム
  • 行政書士とは
  • 業務のご案内
    • 相続に関すること
    • 遺言に関すること
    • 離婚に関すること
    • 不倫に関すること
    • 内容証明郵便に関すること
    • 公正証書に関すること
    • 契約に関すること
    • 会社・法人設立に関すること
    • NPO法人の設立に関すること
    • 会社法務に関すること
    • 医療に関すること
    • 交通事故に関すること
    • 成年後見に関すること
    • 許認可に関すること
    • 風俗営業許可申請に関すること
    • 自動車に関すること
    • 外国人に関すること
    • 農地に関すること
    • 法教育に関すること
  • 事務所案内
  • プロフィール
  • お問い合わせ
かけがえのないあなたの自由を支援します|法務行政書士事務所リーガル・ウィンド|福島県福島市 > 18歳選挙権(主権者教育)

『18歳選挙権(主権者教育)』カテゴリーの投稿一覧

自由とは何か。(2) 民主主義の主体である「私たち」について

2021年4月29日(木)  18歳選挙権(主権者教育) 

先回は、自由概念のパラダイムシフトとして、自由概念の定義を「私のことを私で決めること」から「あなたのことをあなたで決めること」とするべきだとお話ししました。 民…続きを読む

自由とは何か。(1) 自由概念の再構築によるパラダイムシフト

2021年4月9日(金)  18歳選挙権(主権者教育) 

 自由とはなにか。自由という概念について、時間を見つけて五月雨式に述べていき、思考の整理をしていきたいと思います。まずは、自由の概念を再構築して、パラダイムシフ…続きを読む

民主的統制とは名ばかりの専制的強制

2020年10月22日(木)  18歳選挙権(主権者教育) 

 日本学術会議の問題では、検察庁法の問題に続き、この国の稚拙な政治レベルが露見してしまっています。呆れてものが言えない様相なのですが、そう言ってしまってはおしま…続きを読む

多数決と民主主義(民主主義は自由主義の変容形)

2020年7月8日(水)  18歳選挙権(主権者教育) 

 自由主義とは「私のことを私で決めること」、民主主義とは「私(たち)のことを私(たち)で決めること」であって、民主主義は自由主義を包含していなければならない、と…続きを読む

自由主義、民主主義、選挙、法(法律)、政治及び個人の尊厳という概念の整理(関係性)

2020年5月29日(金)  18歳選挙権(主権者教育) 

 これまで、自由主義、民主主義、選挙、法(法律)、政治、個人の尊厳などについて、それぞれ述べたことがありますが、これらを整理するため、それぞれの概念を簡略化して…続きを読む

自由とは何か

2019年5月5日(日)  18歳選挙権(主権者教育) 

その人にないもの、その人にあるもの。  とても裕福な家庭に生まれて、何も心配することなく親が決めた進路を辿り、現在も親の意向に従いながら幸せに暮らす人にはなく、…続きを読む

民主主義(私たちの自由)とは自由主義(私「あなた」の自由)実現の手段

2018年10月11日(木)  18歳選挙権(主権者教育) 

そういう民主主義という言葉への警戒感 民主主義という言葉を耳にすると、まず警戒する。民主主義という御旗を少数派に突きつけ、強制を迫る多数派の横暴。そんなイメージ…続きを読む

選挙に行く理由

2017年9月3日(日)  18歳選挙権(主権者教育) 

みなさんは、「なぜ選挙で投票すべきなのか」と問われたならば、明快に回答できますか。若者の選挙離れという現象に苦言を呈する方でも、面と向かってそう尋ねられると、答…続きを読む

個人の自由に対するコントロール

2016年7月15日(金)  18歳選挙権(主権者教育) 法教育

法は個人の自由を確保するために存在するものですから、法的思考過程の原点あるいは背景には、常に個人が据えられていなければなりません。このことは、個人を尊重するとい…続きを読む

法の支配という言葉の使われ方

2016年7月14日(木)  18歳選挙権(主権者教育) 法教育

法の支配の定義 法の支配は、芦部信喜先生著作の「憲法」によると、「専断的な国家権力による支配を排斥し、権力を法で拘束することによって、国民の権利・自由を擁護する…続きを読む

  • Page 1 of 3
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

業務のご案内

  • 相続に関すること
  • 遺言に関すること
  • 離婚に関すること
  • 不倫に関すること
  • 内容証明郵便に関すること
  • 公正証書に関すること
  • 会社・法人設立に関すること
  • NPO法人の設立に関すること
  • 会社法務に関すること
  • 契約に関すること
  • 医療に関すること
  • 交通事故に関すること
  • 成年後見に関すること
  • 許認可に関すること
  • 風俗営業許可申請に関すること
  • 住宅宿泊事業の届出(民泊)に関すること
  • 自動車に関すること
  • 外国人に関すること
  • 農地に関すること
  • 法教育に関すること

カテゴリー

  • 行政書士について
  • 18歳選挙権(主権者教育)
  • 憲法について
  • 憲法の学習
  • 医療関連
  • 相続業務
  • 自動車業務
  • 雑稿
  • 交通事故及び後遺障害
  • 成年後見
  • 民事法務
  • 法律知識一般
  • 行政手続法
  • 風営法許可申請

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

法務行政書士事務所
リーガル・ウィンド

〒960-8057
福島県福島市笹木野字街道南28-3

TEL 050-3786-4481
FAX 050-3730-0201

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2025 かけがえのないあなたの自由を支援します|法務行政書士事務所リーガル・ウィンド|福島県福島市. All rights reserved.

ページトップへ
 

コメントを読み込み中…