民主主義の目的
民主主義は、国家権力と対峙させて初めて意味を持つ。あなた方権力行使者が決めるのではなく、私(たち)国民が決めるという点に意義がある。
民主主義には、私(たち)ではないあなたが私(たち)のことを決めることは許さないという、自由主義を実現する目的がある。その目的の点に民主主義の意義があるということだ。
それでは、民主の内部、国民同士の関係において民主主義という言葉に意義があるだろうか。たとえば、「みんなの多数決で決めたことなんだから従え、それが民主主義だろう。」などという声を聞くことがある。はたしてそこで使われる民主主義という言葉に意義はあるのか。それは民主主義本来の意味なのだろうか。
先に述べたように、民主主義は自由主義実現という目的を担っているが、先の例えの中の民主主義にはその目的がない。むしろ個人の自由を潰すために民主主義という言葉が使われている。それでは民主主義ではない。
民主の内部では、民主主義の目的であるところの自由への配慮が必要となるのである。議論もせぬまま安易に多数決で決し、有無を言わさずその決定に従えと少数派を圧するのは民主主義ではない。それをすれば、民主の内部に私(たち)とあなたたちの区別が生じ、もはや「私たち」という民主主義の大前提が揺らぐことになる。
繰り返すが、民主主義は個人の自由実現という目的の点においてのみ意義を持つ。